ポトフを煮て考えること(^o^;

一人暮らしの父の朝食メニューは、パンとポトフとフルーツです(^-^)

このスタイルに定着して、5年は経ちます。

そのポトフ、年がら年中、その日の分を前日の午前中に煮ておくのが日課です。

野菜オンリーのポトフだから、私なら3日分くらい一度に作り置きしてしまいそう (o^o^o)

何でも早め早めに段取って、型通りの日々を几帳面に暮らす人です (^ .^)


起床して身仕度を整え、お墓とお地蔵さまにお参り (^-^)

朝食の後、1時間のウォーキング。

夕べ洗い終えてハンガーに掛かった洗濯物を外に出します。

持病治療のための病院通い、必要に応じて買い物 (^O^)

そして、新聞に目を通し終わったら11時前。

11時に炊き上がった、あつあつ御飯を仏壇にお供えして…

さぁ!今日も決まった時間に昼食です♪♪

献立のほとんどは、煮物中心。自分で煮たもの、私が煮たもの…エトセトラ。

カレーライスなど、ワンプレートものも好んで食べます。

そして、必ず梅干し1個。デザートも毎日で、フルーツは必ず。スィーツも必ず♪♪ 

今は、物産展で買ってきた花畑牧場の生キャラメル4種類を、楽しそうに食べ比べしています (^o^;

話しは戻って…とにかく、この調子で就寝まで決まった時間に決まった用を済ませます (*^_^*)

なんだか、いい事づくめのようですが…何事も二面性ありで、

四文字熟語『杓子定規』が頭に浮かびます (>_<)

でも、一貫性がなく思い付き行動な私には憧れの『杓子定規』 (//∀//)(//∀//)

自分でポトフを煮るたびに、考えさせられます (^ .^)

コメント

  1. こんにちわ。私も最近、圧力鍋をつかってなのですが、週に1度ぐらい、家でポトフを作ります。いつも、ジャガイモがくずれてしまうのですが、なんかジャガイモがくずれないテクニックとかってないのでしょうか?

    返信削除
  2. しょうちゃん、気づくのが遅れました。ごめんなさい。
    たかちゃんはパソコン音痴で滅多に開かないんです。
    このダッシュボードは私が管理です。たかちゃんにゆうたら
    ジャガイモは煮崩れして見栄えが悪いからほとんど入れないとか、入れるとしても茹でてから乗せるとか・・イメージダウンなことを言ってます。携帯から次回しょうちゃん向けの投稿をするそうです。ただ たかちゃんは多分時間がかかります。(笑)

    返信削除

コメントを投稿